大きくする 標準 小さくする

KEIO GIRLS VOLLEBALL CLUB DIARY

<<前へ次へ>>

素直に向き合うこと

 written by 石田 莉子 投稿日時:2021/12/12(日) 23:08

記念館までの並木道を黄色く彩っていた銀杏も散りはじめ、寒さが一段と厳しくなってまいりました。

皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

商学部1年の石田莉子です。


4月に入部し、自己紹介とともにはじめてのブログ更新をしたときから早くも9ヶ月が過ぎようとしていることに驚きが隠せません。この9ヶ月何事もなく夏練、リーグ戦、早慶戦を迎え、先月には新チームが始動し日々夢中になってボールを追いかけられていることに感謝しなければならないと実感しているところです。

 

さて、新チームが始動し、21人全員で年内目標「脱 初心者」達成に向け練習に励んでいますが私は"自分に、仲間に、素直になる"ことの大切さと難しさを目の当たりにしました。


基礎練期間、部員それぞれが自分自身の苦手なプレー、できてないフォームについてビデオを撮って比べたり、干渉しあったり、と取り組んでいる結果が少しではありますが現れ始めています。それはきっと自分の苦手なこと、できてないこと、に素直に向き合い、仲間からのアドバイスを素直に受け止め、やってみる、ということが部員各々できているからだと思っております。

お恥ずかしながら、バレーを始めて約10年も経ちますが、今年初めて自分の苦手としているオーバーパスに向き合いました。それまでは自分のやりやすい、飛ばしやすいフォームを優先するばかりで苦手意識がなくなることもなければますますオーバーパスをするのが嫌になっていました。しかしこの期間で出来てないことを素直に受け止め、同期や先輩、コーチからのアドバイスを素直に聞き、実行することで少しではありますがフォームは改善され苦手意識がなくなりつつあることを実感しております。
バレーに関わる場面でなくても自分に、他人に、素直になることは難しいです。しかし、素直に向き合うことなしに成長は出来ないとこの数週間で学びました。成長が今すぐに見られなくても数ヶ月、1年後に大きな成長となって現れることを信じ練習に励んでいりたいと強く思います。

 


今週末には新チーム発足後はじめての練習試合が予定されております。
勝負にこだわるのはもちろんのこと、結果や過程から得られた課題に素直に向き合い前進していければと思いますので、team2022のご支援ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。



最後になりましたが、時節柄、体調を崩されないようみなさまくれぐれもご自愛ください。

 

長文乱文失礼いたしました。

「意識」すること

投稿日時:2021/12/05(日) 22:00

今年もとうとう残りひと月となってまいりました。厳しい寒さが募りますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。法学部政治学科3年の松井南帆です。

11月のブログをご覧くださった方には繰り返しのご報告となってしまいますが、先月からTeam 2022が始動いたしました。自分たちでメニューを考え、実行し、振り返ることを続けて3週間が経ちますが、未だにその難しさを痛感する日々です。

そんな試行錯誤の一ヶ月の中で感じたことは、一人一人の「意識」が成長につながるということです。

基礎練習では、体力づくりのアップメニューやパスを重点的に行ってきました。これらのメニューは、シンプルであるが故に、「ただこなす」こともできてしまいます。ですが、一つ一つを丁寧に、意識すべきことを考えながらやることで大きな成長を得られる、そんなメニューでもあります。

そのため、気をつけるべき点に「意識」を向ける場面をたくさん設けてきました。
自分のフォームを動画に収めて振り返る、パスをした後に互いに干渉しあうフィードバックの時間をつくる、など、自分自身だけでなく他者からみた改善点を把握し意識することでフォームやプレーに変化がみえた部員も多いように感じます。

また、メンタル面でも、部員が共通の「意識」を持って練習に励むための取り組みを行っています。一日1人、練習への心持ちをホワイトボードに掲げ、全員で共有し、練習後に振り返る、といった内容です。

これまでには、

“冷静に、着実に”
“「わかった」を「できた」に”
“Trial and Error”

などが掲げられました。毎日1人ずつ担当することにより、各々がどのようなことを考えながら練習に取り組んでいるかを知ることができる良い機会でもあります。

このように、自分の技術や気持ちを振り返る時間をたっぷりととってきた一ヶ月でした。12月からは基礎固めから少し前進し、新たなメニューも増えます。そんな中でも基礎練期間で「意識」したことを定着させ、今後の成長につなげて参りたい所存です。

何かと気忙しい時期となりますが、体調に気をつけてお過ごしください。

乱文失礼いたしました。
 

決意

 written by 服部 桃果 投稿日時:2021/11/28(日) 09:11

日毎に寒気加わる時節となって参りましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
法学部法律学科3年、服部桃果です。

team2022が始動して早2週間が経ちました。
私たちのチームは現在7人の一年生を迎え、総勢21名とたくさんの部員に恵まれておりますが、その一方で課題となっているのがチーム内の実力差です。
21名の中には、小学生からバレーをしている部員、大学で初めてバレーに触れた部員などバレー歴は様々であり、技術・知識ともにどうしても差が生まれてしまっています。
そこで、私たちは年内目標を「脱 初心者」とし、チーム全体の底上げを図ることを決意致しました。

そのために、まず欠かせないのが怪我をしない体づくりです。
team2021では怪我が多く、悔しい思いをした部員も少なくないのではないでしょうか。
実際、私もその一人です。
そこで、私たちは、今まで以上に負担がかかりにくい体の使い方やフォームの確認を徹底し、怪我を未然に防ぐことに注力しております。
また、股関節のストレッチ等を追加するなど体のケアにも力を入れており、早くも体の動かしやすさを実感している部員もいるようです。

そして、もう一つ欠かせないのが正しいフォームの徹底です。
先日、パスから始まり、ローリングやフライング、スパイク、ブロックのフォームを撮影し、お手本の動画との比較するとともに、全員で統一した「理想の形」を共有いたしました。
中には、長年の癖が染みついており改善に苦しむ部員の様子もうかがえましたが、怪我の防止のためにも、技術向上のためにも、部員全員で「理想の形」に近づけるよう励んでまいりたいと思います。

ここまでteam2022の年内目標についてお話しさせていただきましたが、私自身の役割につきましては、最上級生であるという自覚を持ち、誰よりも一生懸命であり続けることが私の使命であると考えています。

新チーム発足に伴い同期間での話し合いの機会も増え、いかに先輩方に甘えさせて頂いていたかを痛感しております。
そこで、今年一年を通して、プレイ内外において同期間でのコミュニケーション、後輩への声かけ・フォローを徹底し、チームにとって安心できる存在になることを目標とさせていただきます。
また、私は不器用な面が多く、人の何倍も努力しなければならないことが多くありますが、誰よりもひたむきに取り組むことで、チーム全体の士気の向上に努めてまいります。

ついこの間まで1年生だった私たちがついに最上級生となり、このチームでバレーができるのも残り1年となってしまいました。
不安もありますが、最上級生としての覚悟を持ち、悔いの残らぬよう精進してまいりますので、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

長文乱文失礼いたしました。













 

はじめまして

 written by 富村 美祐 投稿日時:2021/11/21(日) 09:42

はじめまして。

先日入部させていただきました、商学部1年の富村美祐と申します。
初めてのブログ更新のため、この場をお借りして自己紹介をさせていただきます。

今年の4月に入学して以来、コロナウイルスの感染拡大の影響でオンライン授業が中心となり、なかなか思うような大学生活を送ることができずにいました。しかし、1度しかない大学生活を通して何か1つのことに取り組みたいと思っていたときに、体育会バレーボール部女子チームの存在を知りました。
初めて見学させていただいた際に拝見した1人1人が真剣に練習を行う姿はもちろんですが、練習時間以外の部員の仲の良さを感じられる和やかな雰囲気にも惹かれ、私もチームの一員としてバレーに打ち込みたいと思い、入部を決心いたしました。

当初は、バレーボールが未経験であることや、他の同期より半年近く遅い入部となってしまうことに不安もありました。しかし、たくさんの方のサポートのおかげで、入部してからの練習はとても充実しています。
今は先輩方や同期の姿から多くのことを吸収し、頑張っていきたいという思いです。

まだまだ分からないことが多く、ご迷惑をおかけしてしまうことも多いと思いますが、少しでも早くチームに貢献できるよう努力いたします。

初めて体験に行かせていただいた時から優しく声をかけてくださり、毎回の練習で基礎から丁寧に教えてくださる先輩方、同期に心から感謝しています。
これからもよろしくお願いいたします。

長文、乱文失礼いたしました。

覚悟

 written by 近重 佑奈 投稿日時:2021/11/14(日) 17:50

秋深まるなか、気づけば日足もすっかり短くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
法学部政治学科3年、近重佑奈です。

先週7日に行われた早慶戦は、team2021が臨む最後の試合となりました。
多くの方々のご尽力もあり、新記念館では初となる有観客での開催が実現いたしました。
先輩方の現役最後となる試合を多くの方々に見ていただけたこと、何よりも嬉しく思います。
大歓声の中、チームメイトがコートでスパイクを決めるたび、長いラリーを制するたび、3セット目の雰囲気が変わった相手に対しても食らいつくたび、無理かと思ったボールに飛び込むたび、その一瞬一瞬、胸が熱くなる思いでした。
今でもYoutubeでの動画を観るとその時の感動が蘇ります。

開催に際してご尽力いただいた先輩方、会場へ足を運んでくださった方々、Live配信で熱い応援メッセージを送ってくださった方々へ、この場をお借りして御礼申し上げます。
私は、今年初めて副務として運営に微力ながら携わらせていただき、多くの方々のご協力があったことを肌で感じました。それと同時に運営の難しさも学びました。非常に良い経験をさせていただいたので、反省点と向き合い来季以降に繋げてまいる所存です。


さて、早慶戦から1週間が経過した本日、team2022が始動いたしました。
同期とミーティングを重ねる中で、定量目標として「3部 ブロック2勝」、定性目標として「勝負にこだわる」を定め、スローガンとして「思いやり溢れるチーム」を掲げました。

秋季リーグ戦では3部の高さ、速さ、簡単には決めさせてくれないレシーブ力を間近で感じ、3セット取り切る難しさを実感しました。
秋季リーグ戦を終え、部員全員の心にはやはり3部で勝ち星をあげたいという思いがありました。この思いを胸に、私たちは3部で白星をあげること、さらにブロックで2勝することを目指し、3部リーグに所属する大学相手にも果敢に挑んで参ります。
この3部ブロック2勝という目標達成のために、team2022では試合のみならず日頃の練習から「勝負にこだわる」ことを意識して参ります。日頃のダッシュから、パス練から、妥協せず勝負の意識をもって臨んでいきたいと思います。この「勝負」とは、共に切磋琢磨するチームメイトとの勝負であり、妥協する自分との勝負であり、目の前の一球との勝負、という意味を持っております。
日常的に勝負を意識することで、いざ試合を迎えた際に、これらの積み重ねが実を結ぶのではないかと考えております。
そして、チームスローガンには「思いやり溢れるチーム」を掲げております。
チーム内で思いやりを持ったプレーをすることはもちろん、練習外においても、日頃ご支援いただいているスタッフの方々、OBOGの先輩方への感謝を忘れないこと、審判、相手校に礼儀正しく接するよう部員一同努めて参ります。
当たり前のことかもしれませんが、時に難しいことだと思います。しかしながら、だからこそどんな場面においても、接する相手を思いやった言動、姿勢を大切にしたいと思っております。

team2022はこれらの目標、スローガンを中心軸とし、部員一同練習に励んでまいります。


新チーム始動に伴い、本日は私の覚悟について、書かせていただければと思います。
ここからの一年間、私は最上級生としての覚悟をもって日々の練習に向き合って参ります。
また誰よりも自分に厳しく練習に励み、下級生にも良い影響を与えられるよう、精進致します。
その一方で、下級生とは密にコミュニケーションを取りながら、意見を吸収することで、チームに還元するとともに、風通しの良い組織を作り上げることにも尽力します。

私が大学でバレーボールをできるのもあと1年となってしまいました。
最上級生として、上に掲げた覚悟を胸に、ラストシーズンを全力で駆け抜けてまいります。
team2022のご声援もどうぞよろしくお願いいたします。

長文、乱文失礼いたしました。

«前へ次へ»

<< 2024年5月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31