大きくする 標準 小さくする

ブログ 井辺 朝子さんが書いた記事

波のない選手[KEIO GIRLS VOLLEBALL CLUB DIARY]

 written by 井辺 朝子投稿日時:2022/03/27(日) 20:36

やわらかな春風に心華やぐ季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。



 



商学部2年の井辺朝子です。



 



連日ニュース番組などで日常の安全が保証されず不安な生活を送っている人々を目にし、改めてバレーボールが出来る幸せを噛みしめています。一日も早い事態の収束を願うばかりです。



 



 



さて2年生から3年生に進級する節目の時期である今、ここで今年度の抱負を述べさせていただきたいと思います。



 



私は今年度、波のない選手になりたいと思います。私の考える波のない選手とは、調子のムラなく一定の力を出し続けられる人のことです。もちろん人間誰しも、調子の良し悪しはあると思います。いつ何時も120%の状態でいるということは極めて困難なことのように思えますが、その振れ幅を小さくするというのは、努力次第で出来ることではないでしょうか。



 



今までの自分を振り返ってみると、プレーの出来を調子の良し悪しで片付け、その原因を追求することを怠っていたように思います。上手くいかないときに改善点を模索することはもちろんのこと、逆に思い通りに体を動かせるときも、どうして良い状態なのかを把握することがそれを維持することに繋がると感じています。



ここで大切なのが、"自分と向き合う"ということです。自分と向き合うとは、自分の強いところも弱いところも全てひっくるめて自分を受け入れるということです。何もかも思い通りにいけばそれに越したことはないのですが、不甲斐ない自分に出会うことも少なくありません。こういうときにこそ根気強く自分と向き合い、何度も何度も試行錯誤を繰り返すことが出来る者のみ、安定した実力を得られるのだと思います。



 



また、自分のことは自分が一番良く分かっているように思えますが、ときに自分のことを客観視するということも必要になってきます。自分一人で限界を感じるようであれば、迷わず周りの人々に頼りたいです。幸い私は、自分の悩みに真摯に向き合ってくれる先輩や同期に恵まれています。散々"自分と向き合う"と綴ってきましたが、自分の考えに固執し過ぎず、周囲の声に耳を傾ける柔軟さも忘れないということを心に留めておきたいと思います。



 



波のない選手になるという目標を達成するために、まずは何をする際にも常に考える癖をつけたいです。自分の行動一つ一つを目的を持って行い、さらに行動の結果に対して原因や改善点を考える。そうすることで、自分自身の思考と行動のパターンを見つけやすくなります。これが自分の状態を把握するということであり、それを上手くコントロールすることが出来れば、自ずと安定した力を出し続けられるのではないでしょうか。



 



リーグ戦まで残りわずかとなって参りました。一日一日を大切に部員一同精進いたしますので、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。



 



 



新入生の皆様



私たちバレーボール部女子はいつでも体験、見学を受付けております。



少しでも興味のある方はお気軽にご連絡ください。皆様にお会い出来ることを部員一同心待ちにしております!



 



 



 



長文、乱文失礼いたしました。

進歩[KEIO GIRLS VOLLEBALL CLUB DIARY]

 written by 井辺 朝子投稿日時:2021/09/05(日) 20:00

朝夕の風に秋の涼しさを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。



 



商学部2年の井辺朝子です。



 



 



私は昨年の9月末に入部しましたので、本格的な夏練は今回が初めてとなります。バレーボールだけにひたすら打ち込める機会だ!実り多きものにしよう!と意気込んで始まった夏休みですが、もう折り返し地点に来ているのかと、時の流れの早さに驚かされます。



 



この夏は私にとってメンタル面での成長の機会だと感じています。



 



バレーボールを再び始めた頃は、バレーボールが出来る楽しさと、少しずつでも確実な成長を実感出来る喜びで溢れる日々でした。



 



しかし少し前から、何をどうやっても上手くいかない、解決しようと考えれば考えるほど、余計に思い通りにならないという毎日が続いていました。チームメイトは日に日に上達していくのに、自分は前進しないどころか後退してしまっている気がして、焦りばかりが募り、努力が空回りしている状態でした。



 



楽しいからこそ続けていたバレーボールに対して、楽しいという感情を持てなくなっていることに気付き、そんな自分に失望してしまった日もあります。ですが、これも真剣にバレーボールという競技に向き合っている証拠だと自分を鼓舞し、折れてしまいそうになる心を何とか繋ぎ止めてきました。



 



そんな自分を支えてくれたのは、仲間の存在でした。ときに厳しいながらも、愛情深く接してくださる先輩方、がむしゃらにプレーする後輩達。そして、嫌な顔ひとつせず自主練に付き合ってくれ、共に悩み、励まし続けてくれた同期。仲間がどんなときも側に居てくれたからこそ挫けず、前を向くことが出来ました。



 



 



楽しいと感じられない時期にこそ、先を見据えていかに努力し続けられるかが、成長の鍵であると思います。ただ現状を悲観するのではなく、自分自身を一段階、二段階もパワーアップさせる機会だと前向きに捉え、より一層練習に励みます。



 



 



 



先の見通しがつき辛い状況が続きますが、くれぐれもご自愛ください。



 



長文、乱文失礼いたしました。

慶應義塾大学体育会バレーボール部女子の一員として[KEIO GIRLS VOLLEBALL CLUB DIARY]

 written by 井辺 朝子投稿日時:2021/02/14(日) 20:30

寒気もようやく緩み始め、梅の便りが聞かれる頃となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。



商学部1年の井辺朝子です。



 



本日は慶應義塾大学体育会バレーボール部女子のOG会長である濱田英理子さんから、現役部員に向けてご講和を頂きました。このような貴重な機会に感謝するとともに、ここでお話の全てを紹介させていただくことは出来ませんが、慶應義塾大学の体育会に属する身として、常に心掛けなければならないことを、ブログに綴らせていただきたいと思います。



 



私たちは歴史ある慶應義塾大学の学生の一人として、また体育会バレーボール部の部員の一人として、先輩方が築き上げてきた伝統や信頼を守るべく、自身の言動や行動に誇りと責任を持たなければなりません。一人の軽率な行動が、慶應義塾大学全体のイメージ低下につながるということを各人が自覚することが大切です。



 



また大学生である私たちは、主体的に行動するチームを作る必要があります。誰かに言われたことを何も考えずに、ただこなすだけでは不十分です。主体的に行動するということは、社会的に自立するための第一歩ではないでしょうか。



 



限りある人生における、大学時代の貴重な4年間をバレーボールに捧ぐという決断をしたからには、何事にも積極的に取り組み、様々な経験を積むことで、社会で必要とされる人材になることを目指します。



 



バレーボールは一人では出来ません。チームメイトがお互いを思いやりながら、助け合うことが必要不可欠であり、また監督、コーチをはじめとする指導者やスタッフの方々、そしてOB、OGの方々で構成されている三田バレーボールクラブの皆様に支えられて、私たちの活動が成り立っているのだということを再認識いたしました。



 



新型コロナウイルス感染症拡大の影響によって、思い通りに活動が出来ない日々が、バレーボールが出来るありがたさや、それがどれだけ多くの人々のお力で成り立っているのかということを気付かせてくれました。これからも周囲の人々への感謝の心を決して忘れず、精進して参ります。



 



英理子さん、本日はご多忙の中、team2021のためにご尽力いただき誠にありがとうございました。僭越ながら部員を代表し感謝申し上げます。



 



何かと不便の多い毎日が続きますが、この状況が一日でも早く終息へ向かいますことと、皆様のご健康を心よりお祈りいたします。



 



長文、乱文失礼いたしました。

交流戦を終えて[KEIO GIRLS VOLLEBALL CLUB DIARY]

 written by 井辺 朝子投稿日時:2020/11/01(日) 20:31

秋も一段と深まり、朝晩には肌寒さを感じる季節となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。



商学部1年の井辺朝子です。





 



月日が流れるのは早いもので、入部させていただいてから約一ヶ月が経ちました。当初は、ひとつひとつのメニューをこなすことに精一杯でしたが、そう甘えてはいられません。同じ練習を行ってもただこなすだけなのと、目的を持って取り組むのとでは得られるものに大きく差があると感じます。全てのプレーに対して、何がいけなかったのか、どうすれば上手く出来るのかを考え、それを実行に移していきたいと思っております。また自分で原因を突き止めることが出来ない場合は、周りの先輩方にアドバイスを賜るなど、バレーボールと真摯に向き合い、邁進して参ります。





 



さて先週行われた試合をもって、3部交流戦は閉幕となりました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、残念ながら例年とは異なる形での開催となりましたが、私にとっては大学のバレーボールのレベルの高さを目の当たりにすることが出来た、貴重な経験となりました。





 



勝利こそ叶わなかったものの、どのような局面においても必死にボールに食らいつき、最後まで決して諦めない、気迫溢れるプレーに心を打たれました。また誰かがミスをしてしまった際には励まし合い、得点した際には全員で喜ぶ。この様なチームスポーツの素晴らしさを実感するとともに、自分もチームの一員になれたことを改めて幸せに感じる、そんな一日でもありました。





 



 



 



早慶戦まで残すところ約二週間となりました。



先輩方のプレーを拝見するチャンスは無限にある訳ではありません。だからこそ全ての瞬間を目に焼き付け、技術のみならず、メンタル面や試合に挑む姿勢など多くのものを吸収したいと思っております。





 



何かと不便の多い今日ですが、このような状況が一日も早く解消され、平穏な日々が取り戻せるよう心から願っております。

 



 



 



長文、乱文失礼いたしました。

はじめまして[KEIO GIRLS VOLLEBALL CLUB DIARY]

 written by 井辺 朝子投稿日時:2020/10/04(日) 16:05

はじめまして。



 



先日入部させていただきました、商学部1年の井辺朝子と申します。



初めてのブログ更新のため、この場を借りて自己紹介をさせていただきます。



 



私は小学3年生の頃にバレーボールを始め、中学卒業までの7年間、毎日部活に明け暮れる日々を送っていました。当時は辛く厳しい練習に何度も挫けそうになりましたが、その成果を発揮することが出来た日には、努力は報われるのだと身をもって実感いたしました。ありきたりな言葉ではありますが、これから先どんな苦境に陥ったとしても、めげずに挑み続けることが出来る、そんな自信を与えてくれる貴重な経験をさせていただいたと思っております。



 



 



私が進学した学校にはバレーボール部がなかったということもあり、高校ではチアリーディング部に所属していました。泥まみれになりながらも一生懸命プレーする選手に、私たち観客も必死になって声援を送り、その声援を力にチームで勝利を掴み取る。あの、えも言われぬ甲子園の一体感が大好きでした。



 



しかし同時に、大勢の観客の前で堂々と自分たちのプレーを披露し、全国の人々に勇気や感動を与えることの出来る球児が、とてつもなく羨ましく感じたのを覚えています。



 



その頃からもう一度バレーボールをしたいという気持ちが芽生えてきました。一度、バレーボールから離れてみたことで、今まで以上にバレーボールが大好きな自分に気付きました。



 



3年間のブランクは想像以上に困難で、現在は思うように身体を動かせず、もどかしい思いをしていますが、それ以上にバレーボールが出来る喜びを日々噛みしめております。



 



最後になりましたが、入部を温かく迎えてくださった部員の皆様に感謝申し上げます。これから精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。



 



長文、乱文失礼いたしました。

アーカイブ

ブログ最新記事